まちたび「東国三社詣で」

参拝から神楽祈祷、直会饗膳まで体験。
より深く神道に触れ、鹿嶋の魅力を知る。

コト旅行が盛んに造成される作今、神社界においても「神道」に触れる内容の旅行が多く造成されています。受け入れる神社側においては、「一過性の旅行者」を受け入れるといった対応で、上記造成に協力する神社も多く見受けられます。
しかしながら、この機会は通常「旅行造成」というフックを利用しながら、境内での体験による御祭神へ心を寄せることのできる良い機会であることと再認識することで、「旅行者への対応」「造成内容」「その後の展開」が大きく異なります。
この認識の転換を中心に、旅行造成を企画致します。多くの皆さまに参加頂きたいと思います。

「新型コロナウイルスが落ち着くまでお待ち下さい。」

日程:1泊2日
第1回:未定

パンフレット(PDF):
・未定

旅のコース
[1日目]17:00鹿島神宮参集殿集合(特別参拝・直会饗膳)〜 20:00宿泊施設へ
[2日目]8:30ホテル発 〜 息栖神社(正式参拝)〜 香取神宮(正式参拝)〜 佐原観光(昼食)〜15:00鹿島神宮 解散

旅の目的
鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の東国三社めぐりと言っても、その滞在時間は短く日帰りで参拝する旅行者がほとんどです。この旅行造成は、参拝だけでなく、神職による案内や境内での祈祷や直会饗膳といった体験を行い、地域に宿泊していただき、多面的に地域の魅力を伝える取り組みです。この特別な経験によって、この地にまた訪れてみたいと思っていただき、滞在型観光客のリピーターを増やしたいと企画しております。

主催等
主催:まちづくり鹿嶋(株)
共催:鹿島神宮、香取神宮、息栖神社
協力:旅行計画アドバルーン、(株)NIPPONIA SAWARA